マンガ多すぎ!業界最大級!!
漫画(まんが) ・電子書籍のコミックシーモアTOP雑誌・写真集雑誌ワン・パブリッシング実践 みんなの特別支援教育実践みんなの特別支援教育実践みんなの特別支援教育 2024年5月号
無料会員登録で、新規登録クーポンプレゼント中!!

実践みんなの特別支援教育 2024年5月号 NEW

900pt/990円(税込)

クーポン

会員登録限定70%OFFクーポンで
お得に読める!

作品内容

発達につまずきのある子どもを支援するための特別支援教育情報誌。主な記事テーマは、障害理解と児童生徒の指導、教材・教具、自立活動、コミュニケーション指導、保護者連携、ユニバーサルデザイン、インクルーシブ教育システム、合理的配慮、など。



CONTENTS
【連載】アートびっくり箱 出張編(地域交流)
【連載】共に学ぶ教室、共に生きる社会のつくり方 自分に誓った「プロになる!」 ~厳しくわかりやすいお笑いの世界~
【特集】専門家に聞いて考えてみよう! 特別な教育ニーズのある子への個別最適な学習
 【解説1】未来へつなぐ個別最適な学び
 【実践1】読みに困難のある子も夢中になって読書を楽しめる環境づくり ~学校図書館の当たり前をICTが変えていく~
 【実践2】あらためて“居場所”を問う ~「選択の自由」か、「学力の格差」か~
 【解説2】ASDの特性のある子どもの才能をいかに見つけ、いかに伸ばすか
お知らせ板
【連載】私の指導 あり? なし? あなたに寄り添う伴走型相談所 シーズン4 「特別支援教育の世界へのファーストステップは?」
【連載】特別支援学校管理職のワザ プロ意識が伝わる挨拶・連絡帳・面談・障害理解
【連載】特別支援教育コーディネーターの オシゴトの悩みを解決します! 教員や保護者から相談を受けたら?
【連載】知的障害のある子どもの「よさ」を生かした自立活動 将来に向けた自立活動の目標設定
【連載】学校全体で支援しよう! 子どものポジティブな行動 PBSを教育委員会や学校がどう進めるか
【連載】待ったなし! 目前の将来を支える「高校通級」 国公立大学を志望する生徒への通級指導モデル
全国のキラリと光る実践紹介 読者の実践ダイジェスト 児童の発達段階に応じた学習の基礎を培う自立活動の指導
【連載】リレー連載 実践のわ! 小・中学校の連携による特別支援教育の専門性向上
BOOK&GOODSプレゼント
特総研は今 相田泰宏

新刊自動購入と月額メニュー継続で10%還元!
詳細  
簡単
1巻から|最新刊から

作品ラインナップ 

  • 実践みんなの特別支援教育 2024年5月号

    900pt/990円(税込)

    発達につまずきのある子どもを支援するための特別支援教育情報誌。主な記事テーマは、障害理解と児童生徒の指導、教材・教具、自立活動、コミュニケーション指導、保護者連携、ユニバーサルデザイン、インクルーシブ教育システム、合理的配慮、など。



    CONTENTS
    【連載】アートびっくり箱 出張編(地域交流)
    【連載】共に学ぶ教室、共に生きる社会のつくり方 自分に誓った「プロになる!」 ~厳しくわかりやすいお笑いの世界~
    【特集】専門家に聞いて考えてみよう! 特別な教育ニーズのある子への個別最適な学習
     【解説1】未来へつなぐ個別最適な学び
     【実践1】読みに困難のある子も夢中になって読書を楽しめる環境づくり ~学校図書館の当たり前をICTが変えていく~
     【実践2】あらためて“居場所”を問う ~「選択の自由」か、「学力の格差」か~
     【解説2】ASDの特性のある子どもの才能をいかに見つけ、いかに伸ばすか
    お知らせ板
    【連載】私の指導 あり? なし? あなたに寄り添う伴走型相談所 シーズン4 「特別支援教育の世界へのファーストステップは?」
    【連載】特別支援学校管理職のワザ プロ意識が伝わる挨拶・連絡帳・面談・障害理解
    【連載】特別支援教育コーディネーターの オシゴトの悩みを解決します! 教員や保護者から相談を受けたら?
    【連載】知的障害のある子どもの「よさ」を生かした自立活動 将来に向けた自立活動の目標設定
    【連載】学校全体で支援しよう! 子どものポジティブな行動 PBSを教育委員会や学校がどう進めるか
    【連載】待ったなし! 目前の将来を支える「高校通級」 国公立大学を志望する生徒への通級指導モデル
    全国のキラリと光る実践紹介 読者の実践ダイジェスト 児童の発達段階に応じた学習の基礎を培う自立活動の指導
    【連載】リレー連載 実践のわ! 小・中学校の連携による特別支援教育の専門性向上
    BOOK&GOODSプレゼント
    特総研は今 相田泰宏
  • 実践みんなの特別支援教育 2024年4月号

    900pt/990円(税込)

    発達につまずきのある子どもを支援するための特別支援教育情報誌。主な記事テーマは、障害理解と児童生徒の指導、教材・教具、自立活動、コミュニケーション指導、保護者連携、ユニバーサルデザイン、インクルーシブ教育システム、合理的配慮、など。



    【とじ込み付録】教室環境づくりのアイデアとおさえておきたいポイント
    CONTENTS
    【新連載】アートびっくり箱 出張編(学校公開)
    【連載】共に学ぶ教室、共に生きる社会のつくり方 言葉で思いを伝える方法 ~幸せは、いろんなかたちでそこにある~
    【特集】まずはここから! 読み書き困難の背景理解・アセスメント・支援
    【概論】「読み書き困難」の原因とアセスメントを生かした個別最適な支援
    【解説1】読みの指導・支援
    【解説2】教室場面において読み書きに困難を抱える子どもの背景を知る
    【解説3】発達性読み書き障害(発達性ディスレクシア)とは?
    【解説4】読み書き障害のある子へのローマ字と英語の読みの学習
    【連載】学びにくさのある子への算数の支援 「自分でやり切れる」を支える(2) ~下地教材という発想~
    お知らせ板
    たし算・ひき算に指を使っている子のためのプリント教材
    【連載】私の指導 あり? なし? あなたに寄り添う伴走型相談所 シーズン4 「子ども目線で教室設計を構想する」
    とじ込み付録「教室環境づくりのアイデアとおさえておきたいポイント」解説編
    【新連載】特別支援学校管理職のワザ 環境変化が苦手な子への就学・進級・進学支援
    【新連載】特別支援教育コーディネーターの オシゴトの悩みを解決します! 突然、特コに指名されたら?
    【新連載】知的障害のある子どもの「よさ」を生かした自立活動 子どもの「よさ」を生かした自立活動の指導とは?
    【新連載】学校全体で支援しよう! 子どものポジティブな行動 スクールワイドPBSの考え方・方法
    【新連載】待ったなし! 目前の将来を支える「高校通級」 高等学校通級の基本的な考え方
    BOOK&GOODSプレゼント
    特総研は今 山本 晃
  • 実践みんなの特別支援教育 2024年3月号

    557pt/612円(税込)

    発達につまずきのある子どもを支援するヒントが満載! 旬な特集と充実した連載で、教育現場、家庭に役立つ情報をお届けします。



    CONTENTS
    【連載】教材づくりからスタート! コンナンデ自立活動 タオル
    【連載】ダウンロード&印刷して使える! 子どもの表現や発達を広げるアート教材 おかしなストーリー作り
    【特集】ひらがな・カタカナを中心に 読み書きの習得の基盤となる力を育む支援
    【概論】ひらがな・カタカナの習得の基盤となる力とは ―読みの支援を中心とした解説―
    【実践1】読み書きに必要な要素から考えるひらがなの指導
    【実践2】アセスメントの実施とフィードバックをとおした支援方法の検討
    【実践3】アセスメント結果を生かした学習目標と支援内容の設定
    【解説】読み書き困難を示す子どもへの「ひらがな・カタカナ」学習支援で大切にしたいこと
    【連載】学びにくさのある子への算数の支援 「自分でやり切れる」を支える~方法を携帯する~
    BOOK&GOODSプレゼント
    【連載】障害のある子どもたちの豊かな学びと生活のためのAI活用実践 生成AIは知的障害児者の福音となるか?
    【連載】私の指導 あり? なし? あなたに寄り添う伴走型相談所 シーズン3 「教師が向き合う対象は何か?」
    【連載】全員が学びにアクセスできる協同学習 通常の学級と特別支援学級との壁をなくす協同学習
    【連載】Special Support for All 子どもに夢を 先生にも夢を それぞれのSpecial Support for Allという教育観を追求していこう
    【連載】願いは一つ、「子どものために!」放課後等デイサービスの有効活用 進学先や就職先のミスマッチを起こさないために
    【連載】リレー連載 実践のわ! 多様な職種との連携で学習環境を整える
    【連載】共に学ぶ教室、共に生きる社会のつくり方 当事者目線で提案する ~地域とのつながりを作る方法~
    お知らせ板
    特総研は今 金子 健
  • 実践 みんなの特別支援教育 2024年2月号

    557pt/612円(税込)

    発達につまずきのある子どもを支援するヒントが満載! 旬な特集と充実した連載で、教育現場、家庭に役立つ情報をお届けします。



    CONTENTS
    【連載】教材づくりからスタート! コンナンデ自立活動 葉っぱ
    【連載】ダウンロード&印刷して使える! 子どもの表現や発達を広げるアート教材 トイレットペーパー粘土あそび(2)
    【特集】支援のハブとなる特別支援教育コーディネーター活用のススメ
    【概論】特別支援教育コーディネーターに関する基礎的解説 ―現状とこれから―
    【実践1】特別支援学校の特別支援教育コーディネーターが目指すもの
    【実践2】特別支援学校の特別支援教育コーディネーターの人材育成
    【実践3】特別支援教育コーディネーターが「つなげる」支援
    【連載】学びにくさのある子への算数の支援 「方法」が次の扉を開く~学習機会を失わせない~
    BOOK&GOODSプレゼント
    【連載】障害のある子どもたちの豊かな学びと生活のためのAI活用実践 Bing Chatを活用してオリジナル動物図鑑を作ろう
    【連載】私の指導 あり? なし? あなたに寄り添う伴走型相談所 シーズン3 「“信頼ガチャ”を回し続けて!」
    【連載】全員が学びにアクセスできる協同学習 組織として取り組む協同学習
    【連載】Special Support for All 子どもに夢を 先生にも夢を 通常の学級の先生方と築くみんなの特別支援教育
    【連載】願いは一つ、「子どものために!」放課後等デイサービスの有効活用 不登校傾向のある中学生への複数の外部機関による支援
    【連載】リレー連載 実践のわ! 児童に寄り添う教室環境づくり
    【連載】共に学ぶ教室、共に生きる社会のつくり方 マインドフルネスで自利利他円満に~5分からできる脳の筋トレ法~
    お知らせ板
    特総研は今 滑川典宏
  • 実践 みんなの特別支援教育 2024年1月号

    557pt/612円(税込)

    発達につまずきのある子どもを支援するための特別支援教育情報誌。主な記事テーマは、障害理解と児童生徒の指導、教材・教具、自立活動、コミュニケーション指導、保護者連携、ユニバーサルデザイン、インクルーシブ教育システム、合理的配慮、など。



    表紙
    CONTENTS
    【連載】教材づくりからスタート! コンナンデ自立活動 洗濯ばさみ
    【連載】ダウンロード&印刷して使える! 子どもの表現や発達を広げるアート教材 福笑い&トイレットペーパー粘土あそび(1)
    【特集】明日からやってみよう! 「職場環境づくり」からはじめる働き方改革
     【概論】みんなのアイデアで学校はもっと働きやすくなる!
     【実践1】目指せ! 働き方ナンバーワンへの挑戦
     【実践2】ミドルリーダーが進める「学校の当たり前の見直し」
     【実践3】手紙の誤配布を防止するしくみと教職員の「オレ流」働き方改革
     【実践4】身近な業務を効率化する手軽な働き方改革
    お知らせ板
    【連載】学びにくさのある子への算数の支援 見える化して支える
    BOOK&GOODSプレゼント
    【連載】障害のある子どもたちの豊かな学びと生活のためのAI活用実践 知的障害特別支援学校中学部国語科の実践
    【連載】私の指導 あり? なし? あなたに寄り添う伴走型相談所 シーズン3 「禁断の教育手法“教室サンクション”」
    【連載】全員が学びにアクセスできる協同学習 協同学習の授業展開 ~子どもを見取るポイント~
    【連載】Special Support for All 子どもに夢を 先生にも夢を インクルーシブな学校のために 特別支援教育コーディネーターができること
    【連載】願いは一つ、「子どものために!」放課後等デイサービスの有効活用 小学校における保育所等訪問支援の実際
    【連載】リレー連載 実践のわ! 構音指導における「個別最適化」を探る
    【連載】共に学ぶ教室、共に生きる社会のつくり方 それぞれの楽しさを大切に ~みんなが主役になれる職場のつくり方~
    特総研は今 柘植美文
  • 実践 みんなの特別支援教育 2023年12月号

    557pt/612円(税込)

    発達につまずきのある子どもを支援するための特別支援教育情報誌。主な記事テーマは、障害理解と児童生徒の指導、教材・教具、自立活動、コミュニケーション指導、保護者連携、ユニバーサルデザイン、インクルーシブ教育システム、合理的配慮、など。



    表紙
    CONTENTS
    【連載】教材づくりからスタート! コンナンデ自立活動 どんぐり
    【連載】ダウンロード&印刷して使える! 子どもの表現や発達を広げるアート教材 葉っぱのアートを楽しもう!【後半】
    お知らせ板
    【特集】第6回『実践 みんなの特別支援教育』創刊50周年特別企画 進んでる? 入試における合理的配慮
    【連載】学びにくさのある子への算数の支援 「できる」を止めない!
    BOOK&GOODSプレゼント
    【連載】障害のある子どもたちの豊かな学びと生活のためのAI活用実践 Bing Chatを参考にして作業販売の広告を作ろう
    【連載】私の指導 あり? なし? あなたに寄り添う伴走型相談所 シーズン3 「からかいの拒否への対応とは?」
    日本LD学会第32回大会(広島)を終えて 多様性に寄り添う個別最適な支援 ―異領域でつなぐ、専門性でつなぐ―
    【連載】全員が学びにアクセスできる協同学習 協同学習の授業展開 ~終盤の共有場面のポイント~
    【連載】Special Support for All 子どもに夢を 先生にも夢を 人と話をしたいと願う子どものために
    【連載】願いは一つ、「子どものために!」放課後等デイサービスの有効活用 保育所等訪問支援における学校との連携の可能性
    【連載】リレー連載 実践のわ! 漢字を覚える手がかりを増やす
    【連載】共に学ぶ教室、共に生きる社会のつくり方 ABAで楽しく学ぶ ~図々しいポジティブさで可能性を広げる~
    特総研は今 井上秀和
  • 実践 みんなの特別支援教育 2023年11月号

    557pt/612円(税込)

    発達につまずきのある子どもを支援するための特別支援教育情報誌。主な記事テーマは、障害理解と児童生徒の指導、教材・教具、自立活動、コミュニケーション指導、保護者連携、ユニバーサルデザイン、インクルーシブ教育システム、合理的配慮、など。



    表紙
    CONTENTS
    【連載】教材づくりからスタート! コンナンデ自立活動 新聞紙
    【連載】ダウンロード&印刷して使える! 子どもの表現や発達を広げるアート教材 葉っぱのアートを楽しもう!【前半】
    お知らせ板
    【特集】第5回『実践 みんなの特別支援教育』創刊50周年特別企画 セルフアドボカシーと合理的配慮
    【新連載】学びにくさのある子への算数の支援 追い詰めてしまった後悔
    BOOK&GOODSプレゼント
    【新連載】障害のある子どもたちの豊かな学びと生活のためのAI活用実践 ChatGPTとの適切なつき合い方について考えてみよう
    【連載】私の指導 あり? なし? あなたに寄り添う伴走型相談所 シーズン3 「いじめの被害を訴える生徒、でもその子にも変わってもらいたい部分が・・・・」
    【連載】個々の学びを最適化するICT機器の利活用 二次元ドットコードを用いた手作り教材の制作と教育実践
    【連載】全員が学びにアクセスできる協同学習 協同学習の授業展開 ~ジャンプ課題に挑む班活動~
    【連載】Special Support for All 子どもに夢を 先生にも夢を 初任者も活躍する学年運営
    【連載】願いは一つ、「子どものために!」放課後等デイサービス有効活用 放課後等デイサービスと高等部の連携
    【連載】リレー連載 実践のわ! 高等学校における集団の特性に配慮した音楽授業
    【連載】共に学ぶ教室、共に生きる社会のつくり方 常識にとらわれない ~発信の先につながる世界~
    特総研は今 山口 遼
  • 実践 みんなの特別支援教育 2023年10月号

    557pt/612円(税込)

    発達につまずきのある子どもを支援するための特別支援教育情報誌。主な記事テーマは、障害理解と児童生徒の指導、教材・教具、自立活動、コミュニケーション指導、保護者連携、ユニバーサルデザイン、インクルーシブ教育システム、合理的配慮、など。



    表紙
    CONTENTS
    【連載】教材づくりからスタート! コンナンデ自立活動 水
    【連載】ダウンロード&印刷して使える! 子どもの表現や発達を広げるアート教材 水族館を作ろう!【後編】
    【特集】特別支援学級から考える 教師に必要な資質・能力
     【概論】特別支援学級に関する基礎的解説「現状とこれから」
     【実践1】一人ひとりの発達に応じた楽しい国語の授業づくり
     【実践2】楽しみながら数や量の世界を広げていくための教材
     【実践3】表現することで培われる自己肯定感・自己有用感
    お知らせ板
    【連載】私の指導 あり? なし? あなたに寄り添う伴走型相談所 シーズン3 「ハームレス(毒のない、害のない)な教師でいることから始めよう その2」
    【連載】個々の学びを最適化するICT機器の利活用 障害のある子どもたちへのICTの活用
    【連載】全員が学びにアクセスできる協同学習 協同学習の授業展開~共有場面の心得~
    【連載】Special Support for All 子どもに夢を 先生にも夢を 子どもの成長を促す教員が意欲的に学び続けよう
    【連載】特別支援をカガクする! 教室の中のABA 「恐怖感」に対応する指導テクニック ~系統的脱感作と拮抗条件づけ~
    BOOK&GOODSプレゼント
    【連載】共に学ぶ教室、共に生きる社会のつくり方 みんなと同じを目指さない ~物語で伝える自分らしく生きる方法~
    【連載】願いは一つ、「子どものために!」放課後等デイサービスの有効活用 中学校と家庭と連携し、本人の意思を支える
    特総研は今 織田晃嘉
  • 実践 みんなの特別支援教育 2023年9月号

    557pt/612円(税込)

    発達につまずきのある子どもを支援するための特別支援教育情報誌。主な記事テーマは、障害理解と児童生徒の指導、教材・教具、自立活動、コミュニケーション指導、保護者連携、ユニバーサルデザイン、インクルーシブ教育システム、合理的配慮、など。



    表紙
    CONTENTS
    【連載】教材づくりからスタート! コンナンデ自立活動 菜箸
    【連載】ダウンロード&印刷して使える! 子どもの表現や発達を広げるアート教材 水族館を作ろう!【前編】
    お知らせ板
    【特集】第4回『実践 みんなの特別支援教育』創刊50周年特別企画 特別支援教育の働き方改革 今、求められるモノ・コト・システム
    【連載】論よりショウコでタカミを目指す 自分に「できた!」を届ける支援 みんなのミニマム手帳 使い方 再び
    【連載】私の指導 あり? なし? あなたに寄り添う伴走型相談所 シーズン3 「ハームレス(毒のない、害のない)な教師でいることから始めよう その1」
    【新連載】願いは一つ、「子どものために!」放課後等デイサービスの有効活用 放課後等デイサービスについてもっと知ってほしい
    【連載】個々の学びを最適化するICT機器の利活用 知的障害児の数学の授業における「Kahoot!」の活用
    【連載】全員が学びにアクセスできる協同学習 班活動、はじめの一歩
    【連載】特別支援をカガクする! 教室の中のABA 生活単元学習を効果的に! PRTのエッセンス
    BOOK&GOODSプレゼント
    【連載】Special Support for All 子どもに夢を 先生にも夢を お互いの強みを生かせる教員集団になろう
    【連載】リレー連載 実践のわ! 知的障害特別支援学校におけるセルフアドボカシースキルの育成
    【連載】共に学ぶ教室、共に生きる社会のつくり方 ナンセンスへの挑戦 ~シンプルな社会のつくり方~
    特総研は今 土屋忠之
  • 実践 みんなの特別支援教育 2023年8月号

    557pt/612円(税込)

    発達につまずきのある子どもを支援するための特別支援教育情報誌。主な記事テーマは、障害理解と児童生徒の指導、教材・教具、自立活動、コミュニケーション指導、保護者連携、ユニバーサルデザイン、インクルーシブ教育システム、合理的配慮、など。



    表紙
    CONTENTS
    【連載】共に学ぶ教室、共に生きる社会のつくり方 スピーディに支援を実現するために
    第3回『実践 みんなの特別支援教育』創刊50周年特別企画 未来に向けて考えよう 通級による指導の課題とこれから
    BOOK&GOODSプレゼント
    【小・中学校/概論】小・中学校における通級による指導の現状とこれから
    【小学校/実践1】通常の学級との連携をとおして強みを生かしてできることを増やす
    【小学校/実践2】確かな適応改善に向けた子どもの見たて方と個別の指導計画のポイント
    【小学校/実践3】絵カードを用いてイメージを生かした漢字指導
    【中学校/実践1】将来がイメージできる安心感により自分の苦手さに挑戦できるように
    【中学校/実践2】校内で支えた自己肯定感と自己調整力を高める実践
    【高等学校/概論】卒業後を見据えた高校通級の特徴と基本的な考え方
    【高等学校/実践1】校内外の連携を生かして想いを形にする進学校における支援
    【高等学校/実践2】フローチャートを用いた関係機関の活用
    【高等学校/実践3】学校長として進めた、校内における高校通級の位置づけと取り組み
    お知らせ板

レビュー

実践みんなの特別支援教育のレビュー

この作品はまだレビューがありません。

この作品を読んだ人はこんな作品も読んでいます

 

Loading

 

 
 

 

Loading

 

 
 

 

Loading

 

 
 

 

Loading

 

 
 

 

Loading

 

 
 

お得情報をGET!登録してね

▲ページTOPへ