マンガ多すぎ!業界最大級!!
無料会員登録で、新規登録クーポンプレゼント中!!
小説・実用書
汝、星のごとく
1巻配信中

汝、星のごとく

1,550pt/1,705円(税込)

クーポン

会員登録限定70%OFFクーポンで
お得に読める!

作品内容

☆2023年本屋大賞受賞作☆
【第168回直木賞候補作】
【第44回吉川英治文学新人賞候補作】
【2022王様のブランチBOOK大賞】
【キノベス!2023 第1位】
【第10回高校生直木賞候補作】

【ダ・ヴィンチ BOOK OF THE YEAR 2022 第3位】
【今月の絶対はずさない! プラチナ本 選出(「ダ・ヴィンチ」12月号)】
【第2回 本屋が選ぶ大人の恋愛小説大賞 ノミネート】
【未来屋小説大賞 第2位】
【ミヤボン2022 大賞受賞】
【Apple Books 2022年 今年のベストブック(フィクション部門)】
などなど、賞&ノミネート&ランクイン多数!

その愛は、あまりにも切ない。

正しさに縛られ、愛に呪われ、それでもわたしたちは生きていく。
本屋大賞受賞作『流浪の月』著者の、心の奥深くに響く最高傑作。


ーーわたしは愛する男のために人生を誤りたい。

風光明媚な瀬戸内の島に育った高校生の暁海(あきみ)と、自由奔放な母の恋愛に振り回され島に転校してきた櫂(かい)。
ともに心に孤独と欠落を抱えた二人は、惹かれ合い、すれ違い、そして成長していく。
生きることの自由さと不自由さを描き続けてきた著者が紡ぐ、ひとつではない愛の物語。

ーーまともな人間なんてものは幻想だ。俺たちは自らを生きるしかない。

お得なラノベ・小説・実用書クーポン!
詳細  
簡単
1巻から|最新刊から

作品ラインナップ  1巻まで配信中!

  • 汝、星のごとく

    1,550pt/1,705円(税込)

    ☆2023年本屋大賞受賞作☆
    【第168回直木賞候補作】
    【第44回吉川英治文学新人賞候補作】
    【2022王様のブランチBOOK大賞】
    【キノベス!2023 第1位】
    【第10回高校生直木賞候補作】

    【ダ・ヴィンチ BOOK OF THE YEAR 2022 第3位】
    【今月の絶対はずさない! プラチナ本 選出(「ダ・ヴィンチ」12月号)】
    【第2回 本屋が選ぶ大人の恋愛小説大賞 ノミネート】
    【未来屋小説大賞 第2位】
    【ミヤボン2022 大賞受賞】
    【Apple Books 2022年 今年のベストブック(フィクション部門)】
    などなど、賞&ノミネート&ランクイン多数!

    その愛は、あまりにも切ない。

    正しさに縛られ、愛に呪われ、それでもわたしたちは生きていく。
    本屋大賞受賞作『流浪の月』著者の、心の奥深くに響く最高傑作。


    ーーわたしは愛する男のために人生を誤りたい。

    風光明媚な瀬戸内の島に育った高校生の暁海(あきみ)と、自由奔放な母の恋愛に振り回され島に転校してきた櫂(かい)。
    ともに心に孤独と欠落を抱えた二人は、惹かれ合い、すれ違い、そして成長していく。
    生きることの自由さと不自由さを描き続けてきた著者が紡ぐ、ひとつではない愛の物語。

    ーーまともな人間なんてものは幻想だ。俺たちは自らを生きるしかない。

レビュー

汝、星のごとくのレビュー

平均評価:4.7 15件のレビューをみる

最新のレビュー

  • (4.0) ドラマチックだが、漫画的なあざとさも
    りーさん 投稿日:2023/9/15
    【このレビューはネタバレを含みます】 読み始めて数日間、本の中の世界をリアルに体験しました。最初は主人公たちの様子を遠目から眺めていたのが、いつの間にか暁海と櫂に同化している。最後までたどり着いた時には軽い疲労感さえ覚えたほどでした。素直に作品を一読すると感動しますし、こういうわかりやすくドラマチックなストーリーが最近の読者に好まれるのでしょう。私も凪良作品のファンです。ただ、振り返った時に気になった点がいくつかありました。まず、ゲイの漫画家のパートナーが未成年者イン行で親に訴えられ、SNSで誹謗中傷に遭い…いうくだりがあるのですが、これは現実だとそこまで悲劇的にならないことのほうが多いんですよね。不倫や不正をした芸能人がやたらにネットで叩かれるということはありますが、漫画家の場合は同じことをしてもほぼ叩かれず、その後も活躍しています。現に未成年者イン行をした漫画家が見事に復活してヒット作を出し、アニメ化までしている例があるほどです。ネット民の大半は「そんなことよりも作品の続きはよ!」ですから、それが大人気作品であったらなおさら非難よりもファンからの声援のほうが大きいと思うのです。出版社は訴訟を検討していたようですが、主人公や編集者が個人的に動画やブログで反論したら味方も増えたでしょうし、週刊誌に真実を訴える記事を載せさせることもできたはずです。SNS全盛の時代に個人発信を思いつかないのがあまりにも無能。それと「創作によって救われる」というテーマがあったと思うので、こういうピンチの時にこそ「創作することで逆境をはねのける」という展開にしても良かったと思います。櫂も暁海も毒親に育てられたにしては良い子すぎるし、悲劇的かと思うとうまくいきすぎなところもあるし、すべてが作者の都合の良い舞台装置のように見えてしまうんですよね。二人とも櫂の母親からの金の無心を一切断らないのですが、それは「金銭的自立」と言えるでしょうか?北原先生も瞳子さんも味のあるキャラですが、作者が訴えたいことを全部台詞にして言わせているような説教臭さを感じます。最後に、暁美と比べて櫂の人生に救いがないのが気になりますね。恋人の死で終わると泣けますが、あのラストはすごく感動を「狙っている」あざとさを感じました。「他人の目を気にするな」という割にはそこはかとなく読者ウケを意識したキャラと作風。次回はもう少し自然体な作品を期待しています。 続きを読む▼

高評価レビュー

  • (5.0) 頭が痺れるような読書体験でした
    みりみゆさん 投稿日:2023/4/22
    【このレビューはネタバレを含みます】 凪良作品としてはこれまで美しい彼や流浪の月を読んできたが、本屋大賞受賞を機に読んだ本書は、それらとはまた違う、恋愛を主軸に置きながら、より広い社会問題に触れつつ読み手の心を震わせ、最後、冒頭からは予想もつかない光景を見せてくれる作品であった。 あらすじには、瀬戸内の島で出会った高校生のあきみとかいの名前があり、この2人の恋愛物語が始まるのかと思ってプロローグを読むと、結婚したあきみと毎週恋人に会いに行く夫の描写で始まるという不穏さが印象的。それから場面が切り替わって描かれる高校生の2人も、それぞれ欠落を抱えた母親に人生を振り回され、分かり合える唯一の存在として惹かれながらも、卒業後、櫂は漫画原作者として東京で仕事をし、暁海は島に残る。その後の2人の境遇の違いと、生まれるすれ違いが切ないだけでなく、都市部で育った女性である自分にとっては、女性である暁海が、母親や地元に絡め取られて、自分のために生きることを諦めてしまいそうになる場面では女性であるハンデを乗り越えようとしてきた自分の中の女性性と、仕事上培った男性性との分断を生み、胸苦しい場面の連続だった。そして最初、暁海視点で紡がれた後に紡がれる、櫂視点の物語が、櫂にとって暁海がいかなる存在で、抱いている想いと相反して生まれるすれ違いの結果の別離が、しみじみと切なくて、嗚咽が抑えられなかった。 この切なさの後、暁海は女性だから自分の人生を若くして諦めなくてはならないのか…という諦念が漂う描写の中で、暁海、櫂の高校の教師である北原先生…実に飄々としたフラットな人生観を持つ人物で、発する言葉にその都度ハッとさせられる、作者の分身とも思える魅力的な人物…や、暁海の父の恋人瞳子といった人物が関わることで、停滞していた暁海の周りの空気が動き出し、遂には疾走感にすら変化して生まれるカタルシスが素晴らしい。その後の櫂の描写を経て、エピローグに辿り着くと、プロローグと同じシーンが、全く違う意味を持つものであることを思い知らされる。唸るしかない構成力。強烈な、初めて覚える読書体験だ。傍目にどう見えるかは重要ではない。人生は自分で切り拓け。ただし大切な事は他人に告げなくて良い。そんな作者のメッセージを感じ、後を引く余韻が心地良い。本書はオーディオブックで聞いたが、良い作品はどう味わっても良いのだと実感。通勤時間などの有効活用にお勧め。 続きを読む▼
  • (5.0) 本屋大賞2023おめでとうございます☆
    のりこさん 投稿日:2022/8/6
    (あまりの嬉しさにレビュー修正しちゃいました。文庫版が出たらここも削除されてしまいますが。)大好きな凪良先生の作品、週末にゆっくりじっくり読むつもりでした。が、気付けば7時間の徹夜読破。ストーリーはもちろん言えませんが、語彙消失の大作です。 冒頭から不穏な空気しかなく、どうにもならない現実に振り回される主人公2人に感情移入し「どうして!どうして!」「なんで!?なんで!?」の連続。毒親を持っていた私には刺さる部分が多すぎて、嗚咽を漏らし何度も中断しながら読みました。先生の作品はどうしてこうも心揺さぶる文章なのか。切なくて哀しくて優しくて厳しくて。「流浪の月」とは全然違うけど、通じるものが確かにあります。読んで良かった。少し寝たら再読開始します。 もっとみる▼
  • (5.0) ドロドロでグチャクチャなのに美しい。
    やまみさん 投稿日:2022/11/3
    美しい彼のファンで凪良ゆう先生の新作なので、間違いないと思い購入。 読み始めると止まらないことは分かっていましたが、案の定現在午前3時半です。 凪良ゆう先生の小説は今作に限らず一筋縄ではいかない、私ではとても文章にはできなような人間の感 情を素晴らしく、読みやすい言葉にしてくれています。男女が両思いなら万事解決じゃないの?!という単純なものではなく、沢山の経験した人にしか思いもしないであろう苦労や苦しみを読んでいる人間にジワジワと実感させてくれます。 また、ものすごく長い年月をかけて丁寧に描かれています。苦しいけれど美しい話でした。 素晴らしい作品をありがとうございました。 もっとみる▼
  • (5.0) おすすめ作品
    sabimike2さん 投稿日:2023/5/23
    【このレビューはネタバレを含みます】 他の方のレビューでもありましたが、たまたまこの作品の前に読んだのがNのためにでした。どちらが先に読んでもきっと思い出す。島という独特な閉鎖感。父親の不倫で母親の精神が不安定で家計が苦しく、自分が自己犠牲から逃れられない。 読んでいてちょっと苦しい作品ではありますが、でも面白い。引き込まれた作品でした。最後の作品だった事がかわった時にゾワッとしたと同時に、作品の中ではありますが、母親にこの印税が入るのかと思うと… 続きを読む▼
  • (5.0) さすが、文章が秀逸
    Ryokoさん 投稿日:2023/5/7
    【このレビューはネタバレを含みます】 作家買です。期待通りとても良かったです。 凪良ゆう先生の作品の登場人物は魅力的な人が多い。 人の心の機微やどうしようも無い思いを人の心を打つ文章にすることがとても上手い。 自分のどうしようも無い状況と、唯一分かり合える存在だった櫂の自分をあなどる言動に我慢出来ず感情が溢れるシーンの感情描写は秀逸です。 涙が止まりませんでした。 強い主人公に勇気をもらいました 続きを読む▼

この作品を読んだ人はこんな作品も読んでいます

 

Loading

 

 
 

 

Loading

 

 
 

 

Loading

 

 
 

 

Loading

 

 
 

 

Loading

 

 
 

お得情報をGET!登録してね

▲ページTOPへ