マンガ多すぎ!業界最大級!!
漫画(まんが) ・電子書籍のコミックシーモアTOP小説・実用書小説・実用書ダイヤモンド社DIAMOND ハーバード・ビジネス・レビューDIAMOND ハーバード・ビジネス・レビュー論文「使命」ありき3つのステップ キャリアの成功とは何か
無料会員登録で、新規登録クーポンプレゼント中!!

「使命」ありき3つのステップ キャリアの成功とは何か

500pt/550円(税込)

クーポン

会員登録限定70%OFFクーポンで
お得に読める!

作品内容

キャリアの成功とは何だろうか。

キャリア形成コンサルタントの著者は、
次の3つが達成された状態だという。

すなわち、
(1)自分が職業人生で達成したい使命が明確になる、
(2)その使命の達成を自分の職業とできる、
(3)職業人生におけるコントロールを自分で握る、である。

そのために最も必要なのが、実はリーダーシップであると説く。

お得なラノベ・小説・実用書クーポン!
詳細  
簡単
1巻から|最新刊から

作品ラインナップ 

  • 反人種主義のリーダーシップ

    500pt/550円(税込)

    2020年のジョージ・フロイドらの事件とその後の抗議のうねりは、企業トップに虐げられてきた人々の声に真剣に向き合わなければならないということを認識させた。筆者は実業界に30年以上も身を置き企業トップも務めた黒人男性だが、その経験から反人種差別的な文化を築き、DEI(ダイバーシティ、エクイティ、インクルージョン)を実現するための7つのステップを伝授する。

    *『DIAMONDハーバード・ビジネス・レビュー(2022年9月号)』に掲載された記事を電子書籍化したものです。
  • 上司に自分のアイデアを売り込む方法

    500pt/550円(税込)

    ボトムアップによるイノベーションや問題解決の価値を論じた研究は豊富にあるものの、上司に対する意見や提案を躊躇する部下はいまなお多い。そして研究からは、下からの提案が実際の変革につながりにくいことも示されている。このような状況を変えるため、本書で筆者は、上司にアイデアを売り込む際のさまざまな注意点を述べている。マネジャーの不安を解消する、実行しやすいものにする、同僚の力を借りるなどだが、共通するのはアイデアに抵抗するマネジャーの心理を理解することである。

    *『DIAMONDハーバード・ビジネス・レビュー(2022年9月号)』に掲載された記事を電子書籍化したものです。
  • 競争の生態学

    500pt/550円(税込)

    あるビジネスにおいて、企業間でパートナーシップを結び、それぞれの企業が持つ技術や知識といった強みを活かしながら、共存共栄を図る仕組みを、生物学の知見を用いて「ビジネスエコシステム」と呼ぶが、この考えを先駆的に示したのが、本書の筆者、ジェームズ F. ムーアである。本書では、ビジネスエコシステムの発展段階──誕生、拡大、主導、自己再生──について、PC産業の変遷や製薬業界を例に論じている。

    *『DIAMONDハーバード・ビジネス・レビュー(2022年9月号)』に掲載された記事を電子書籍化したものです。
  • デジタル・トランスフォーメーションを民主化せよ

    500pt/550円(税込)

    デジタル・トランスフォーメーション(DX)を実現するために、多くの企業が莫大な投資を行っている。だが、巨額の投資を業績向上につなげられないどころか、組織に負の影響をもたらすことすらある。その要因の一つに、データやテクノロジーにアクセスし活用できる人が、データサイエンティストなど一部の専門家に留まることが挙げられる。イノベーションを起こすには、むしろ顧客をよく知る現場の従業員が中心的役割を果たす必要がある。本書では、企業のデジタル成熟度の高まりを示す5つの段階に基づき、データの民主化やテクノロジーの民主化だけでなく、DXの民主化を実現する方法について紹介する。

    *『DIAMONDハーバード・ビジネス・レビュー(2022年10月号)』に掲載された記事を電子書籍化したものです。
  • デジタルマインドセットが組織変革を実現する

    500pt/550円(税込)

    デジタルマインドセットとは、データやアルゴリズム、人工知能の新しい可能性を切り開く方法を思い描けるようにする一連の心構えや行動様式であり、データ中心の世界で成功の道筋を描き出せるようにする能力である。デジタル・トランスフォーメーション(DX)の実現には、デジタルシステムと業務プロセスの統合に加えて、この能力の組織的な底上げが欠かせない。従業員がデジタルマインドセットを身につけるためにはどうすればよいか。従業員がDXを受容するための意識改革の方法を含め、フランス大手IT企業のアトスやモデルナ、ユニリーバの事例をもとに考察する。

    *『DIAMONDハーバード・ビジネス・レビュー(2022年10月号)』に掲載された記事を電子書籍化したものです。
  • 巨大テック企業が活用するデータグラフとは何か

    500pt/550円(税込)

    商品の売上実績が書かれた広告は、誰もが目にしたことがあるだろう。しかし、先進テクノロジー企業はそのような絶対数をあまり気にしなくなっている。彼らが重視するのは、顧客が「いつどこで商品を購入したか」「一緒に購入した商品は何か」「商品を買う前や買った後に何をしているか」、あるいは年齢、収入などの情報である。顧客が商品を利用する際のこのような行動データをもとに、企業と顧客のつながりをとらえる「データグラフ」を先進企業は活用している。本書では、アマゾン・ドットコム、グーグル、ネットフリックスなどの企業が、データグラフをどのように活用しているか紹介する。そのうえで、これを未使用もしくは使いこなせていない企業が踏むべき、4つのステップを解説する。

    *『DIAMONDハーバード・ビジネス・レビュー(2022年10月号)』に掲載された記事を電子書籍化したものです。
  • ヤマト運輸のデータドリブン経営は社員全員のデジタルリテラシー向上で実現する

    500pt/550円(税込)

    データドリブン経営への転換を目指す企業において、デジタルデータをビジネスに活かす能力である「デジタルリテラシー」は欠かせないものだ。しかし、デジタル人材以外のメンバーが一朝一夕にその能力を身につけるのは難しく、組織全体のデジタルリテラシーの向上に苦戦している企業も少なくない。それに対し、2019年にヤマトホールディングスに入社した筆者は、データ基盤を整え、デジタル人材と事業部門との距離を縮め、経営層や各事業部門のリーダーなど、社員全員を対象にした研修を通じて、組織全体のデジタルリテラシーを高めてきた。本書では、ヤマト運輸でデータ戦略の立案と実行を担ってきた筆者がデータドリブン経営の実現に向けた道筋と、組織全体のデジタルリテラシーを向上する方法を明らかにする。

    *『DIAMONDハーバード・ビジネス・レビュー(2022年10月号)』に掲載された記事を電子書籍化したものです。
  • DX人材の育成にはプロジェクトを通じた相互学習が欠かせない(インタビュー)

    500pt/550円(税込)

    ベイシアグループは、スーパーマーケットのベイシアをはじめ、ホームセンターのカインズ、ワーキングウェア専門店のワークマンなど、29社から成る企業集団である。ホールディングス化せず、それぞれの企業が独自の強みを伸ばす「ハリネズミ経営」で成長を遂げ、グループの総売上高は1兆円を超える。ベイシアグループは現在、カインズを筆頭に各社がデジタル・トランスフォーメーション(DX)を推進し、グループ全体としてシステムの共通化にも力を注いでいる。また、外部からエンジニアを積極的に採用すると同時に、社員をDX人材に育てるための仕組みづくりも行っている。本書では、ベイシアとカインズの会長を兼任し、ベイシアグループの実質的なトップを務める土屋裕雅氏に、ハリネズミ経営を維持しながら、グループレベルでDXを推進する方法について聞いた。

    *『DIAMONDハーバード・ビジネス・レビュー(2022年10月号)』に掲載された記事を電子書籍化したものです。
  • 顧客の「まだ満たされていないニーズ」をイノベーションにつなげる法

    500pt/550円(税込)

    イノベーションとは、顧客のアンメットニーズ、すなわち「まだ満たされないニーズ」を突き止めてそれに応えることだが、優れたイノベーターであっても、そのようなニーズを見定めることは難しい。筆者らはこれまでの研究から、これらニーズの探索には、主流派のユーザー像を突き詰める、あるいはこれまでとは異なるユーザーに目を向けるという2つのアプローチがあり、それぞれの対象に焦点を絞ったり、視野を広げてみたりと見方を変えることで、顧客の抱える問題や願望が明らかになるとする。そしてますます豊富になりつつあるデジタルツールによる付加価値についても論じている。

    *『DIAMONDハーバード・ビジネス・レビュー(2022年10月号)』に掲載された記事を電子書籍化したものです。
  • バーチャルヘルスケア時代の幕開け

    500pt/550円(税込)

    遠隔医療で知られるバーチャルヘルスケアは、対面ケアをただデジタル化しただけのものではない。医療の公平性を高め、無医地域の住人を筆頭に多くの人が利用できる。また医師同士が協力しやすくなり、初期段階での正確な診断と治療が促進される。医療のクオリティやアクセス性を高め、コストを下げたいと考える国は、遠隔医療の利用を拡大こそすれ、縮小すべきではない。

    *『DIAMONDハーバード・ビジネス・レビュー(2022年10月号)』に掲載された記事を電子書籍化したものです。

レビュー

DIAMOND ハーバード・ビジネス・レビュー論文のレビュー

平均評価:3.7 3件のレビューをみる

最新のレビュー

  • (1.0) 総数にして25ページしかない
    とちろーさん 投稿日:2024/2/28
    私の他に2名の方がレビュー投稿しており、ふたりとも★5つつけていたので楽しみにしていましたが、この書籍一冊の総ページ数は25ページしかありせん。 内容が良いとしても、いくらなんでも少なくないか。 550円は適正か? 適正なのだとしても 、販売にあたって、たった25ページしかない書籍である点について注意書が必要なのではないか。 ショックが大きくて内容入ってこない。 もっとみる▼

高評価レビュー

  • (5.0) ピアサポート
    スノーマシロさん 投稿日:2023/7/31
    【このレビューはネタバレを含みます】 ピアサポートについての論文を読みました。 同じ立場の人達が、共通のルールのもとで、気持ちや考えをありのままに話せる場を、まとめるリーダー役の方。 どんなことにもこの集まりの考えは、応用できるし、他の人の意見を聞くことで自分の考えにも変化が起こると思いました。 困っていたり、社会的に弱い立場の人だけでなく、一般社会で普通に生活を送っている方にもおすすめです。 私自身、集まりに参加した経験があるため、改めて考えさせられました。 続きを読む▼
  • (5.0) 最初から最後まで開発
    ara_araさん 投稿日:2023/11/22
    コンセプト作り、設計、実装、販売、アフターサービスまで製品ライフを一貫して当初のチームで取り組めれば理想的です。この考えは、うまく行けば効率的ですが、失敗すれば全てが潰えます。本書はこれを成功させるための手法を説明しています。

この作品を読んだ人はこんな作品も読んでいます

 

Loading

 

 
 

 

Loading

 

 
 

 

Loading

 

 
 

 

Loading

 

 
 

 

Loading

 

 
 

お得情報をGET!登録してね

▲ページTOPへ