マンガ多すぎ!業界最大級!!
無料会員登録で、新規登録クーポンプレゼント中!!
雑誌
[音声DL付き]CNN ENGLISH EXPRESS 2023年10月号
91巻配信中

[音声DL付き]CNN ENGLISH EXPRESS 2023年10月号 NEW

900pt/990円(税込)

クーポン

会員登録限定70%OFFクーポンで
お得に読める!

作品内容

※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

〈音声データ付き、ダウンロード方式で提供!〉

◆◆◆◆◆
CNN ENGLISH EXPRESS 10月号

◆生声インタビュー
映画『バービー』主演
マーゴット・ロビー

発売から60年以上の歴史を持ち、世界で最も知られているバービー人形の世界を初の映画化。性別や人種を超えて「なりたい自分になれる(You can be anything)」を発信してきたバービー。主演のマーゴット・ロビーはバービー役にどのように臨んだのでしょうか。そして、役柄を通して伝えたかったメッセージとは。

◆特集
210周年を迎えた恋愛小説
『高慢と偏見』を読み解く

『高慢と偏見』(原題:Pride and Prejudice)というタイトルに聞き覚えはあっても、原書は読んだことがないという方も多いかもしれません。肖像画がイギリスの紙幣に描かれるほど国民的な小説家であるジェイン・オースティンの代表作で、実は映画『ブリジット・ジョーンズの日記』の元ネタになったことでも有名です。初版から210年たった今もなお世界中で愛されている至極の恋愛小説を、原文で味わってみませんか?

◆アンダーソン・クーパー360°
「アファーマティブ・アクションは違憲」
米最高裁、大学入試制度を巡り判断

6月29日、米国最高裁判所は、ハーバード大学とノースカロライナ大学で行われてきた、入学選考における黒人やヒスパニックなどの一部有色人種を優遇する積極的差別是正措置、いわゆる「アファーマティブ・アクション」を違憲とする判決を下しました。最高裁が1978年の判決でこの優遇措置を認めて以来、実に45年ぶりとなる方向転換です。最高裁の各判事の意見はどのようなものだったのでしょうか、そして、識者はこれをどう見ているのでしょうか。

--------------------------

◆English 101
映画『バービー』が大ヒット
◆巻頭インタビュー
NTTデータ ソリューション開発担当 部長 筒井 健

◆話題の歌詞翻訳家があの名曲を英語に
EE Music School ネルソン・バビンコイ
今月の曲 「ばらの花」/くるり

---------------------------

・ジェンダー平等実現は2154年か 世界経済フォーラムが予測

・最新技術がなせる技 AIの力借りビートルズ最後の新曲を制作

・建国156年を迎えたカナダ 各地でイベント開催

・ジョンソン元英首相が議員辞職

・イーロン・マスクとザッカーバーグがガチンコ勝負へ!?

など……旬なニュースが盛りだくさん!

--------------------------

◆CNN Newsmakers Today ニュースを読み解く「世界の今」
63年ぶりの大規模ストライキ
ハリウッドで今何が起きているのか?

映画産業の中心地、ハリウッドが揺れています。5月からストライキを続けてきた全米脚本家組合(WGA)に続いて、7月14日から、米映画俳優組合(SAG-AFTRA)が組合員の待遇改善などを求めてストライキを開始しました。両組合が同時にストライキに入るのは、1960年以来のことです。ハリウッドの「舞台裏」を支える制作現場の労働者たちの胸の内をリポート。

◆CNNスペシャル・インタビュー
イケアUSA CEO
ハビエル・キニョネス

1943年にスウェーデンの片田舎で雑貨店として創業したイケアですが、今や世界31カ国で400を優に超える店舗を展開する世界最大の家具量販店となりました。そんなイケアが今、アメリカでさらに経営規模を拡大しようとする理由、そして、イケアUSAのCEOであり、サステナビリティ―担当責任者でもあるハビエル・キニョネス氏が進める同社の先駆的なリサイクルシステムや、併設レストランで提供するビーガン・メニューなどについて話を伺いました。

--------------------------

〈好評連載〉
・毎月大谷選手の活躍をお届け! Sho-Time Talk
・関正生の「丸暗記いらず」英文法ゼミ
・橋本美穂の「英語にないなら作っちゃえ! 」
・浅田浩志 この日本語、ネイティブなら何と言う?

【音声ファイルの入手方法】
・本書の購入者は、本電子書籍内に記載の方法により音声を無料でダウンロードできます。
・音声ファイルはZip形式に圧縮されています。解凍ソフトなどを利用し、ファイルを解凍したうえでご利用ください。

詳細  
簡単
1巻から|最新刊から

作品ラインナップ  91巻まで配信中!

  • [音声DL付き]CNN ENGLISH EXPRESS 2023年10月号

    900pt/990円(税込)

    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    〈音声データ付き、ダウンロード方式で提供!〉

    ◆◆◆◆◆
    CNN ENGLISH EXPRESS 10月号

    ◆生声インタビュー
    映画『バービー』主演
    マーゴット・ロビー

    発売から60年以上の歴史を持ち、世界で最も知られているバービー人形の世界を初の映画化。性別や人種を超えて「なりたい自分になれる(You can be anything)」を発信してきたバービー。主演のマーゴット・ロビーはバービー役にどのように臨んだのでしょうか。そして、役柄を通して伝えたかったメッセージとは。

    ◆特集
    210周年を迎えた恋愛小説
    『高慢と偏見』を読み解く

    『高慢と偏見』(原題:Pride and Prejudice)というタイトルに聞き覚えはあっても、原書は読んだことがないという方も多いかもしれません。肖像画がイギリスの紙幣に描かれるほど国民的な小説家であるジェイン・オースティンの代表作で、実は映画『ブリジット・ジョーンズの日記』の元ネタになったことでも有名です。初版から210年たった今もなお世界中で愛されている至極の恋愛小説を、原文で味わってみませんか?

    ◆アンダーソン・クーパー360°
    「アファーマティブ・アクションは違憲」
    米最高裁、大学入試制度を巡り判断

    6月29日、米国最高裁判所は、ハーバード大学とノースカロライナ大学で行われてきた、入学選考における黒人やヒスパニックなどの一部有色人種を優遇する積極的差別是正措置、いわゆる「アファーマティブ・アクション」を違憲とする判決を下しました。最高裁が1978年の判決でこの優遇措置を認めて以来、実に45年ぶりとなる方向転換です。最高裁の各判事の意見はどのようなものだったのでしょうか、そして、識者はこれをどう見ているのでしょうか。

    --------------------------

    ◆English 101
    映画『バービー』が大ヒット
    ◆巻頭インタビュー
    NTTデータ ソリューション開発担当 部長 筒井 健

    ◆話題の歌詞翻訳家があの名曲を英語に
    EE Music School ネルソン・バビンコイ
    今月の曲 「ばらの花」/くるり

    ---------------------------

    ・ジェンダー平等実現は2154年か 世界経済フォーラムが予測

    ・最新技術がなせる技 AIの力借りビートルズ最後の新曲を制作

    ・建国156年を迎えたカナダ 各地でイベント開催

    ・ジョンソン元英首相が議員辞職

    ・イーロン・マスクとザッカーバーグがガチンコ勝負へ!?

    など……旬なニュースが盛りだくさん!

    --------------------------

    ◆CNN Newsmakers Today ニュースを読み解く「世界の今」
    63年ぶりの大規模ストライキ
    ハリウッドで今何が起きているのか?

    映画産業の中心地、ハリウッドが揺れています。5月からストライキを続けてきた全米脚本家組合(WGA)に続いて、7月14日から、米映画俳優組合(SAG-AFTRA)が組合員の待遇改善などを求めてストライキを開始しました。両組合が同時にストライキに入るのは、1960年以来のことです。ハリウッドの「舞台裏」を支える制作現場の労働者たちの胸の内をリポート。

    ◆CNNスペシャル・インタビュー
    イケアUSA CEO
    ハビエル・キニョネス

    1943年にスウェーデンの片田舎で雑貨店として創業したイケアですが、今や世界31カ国で400を優に超える店舗を展開する世界最大の家具量販店となりました。そんなイケアが今、アメリカでさらに経営規模を拡大しようとする理由、そして、イケアUSAのCEOであり、サステナビリティ―担当責任者でもあるハビエル・キニョネス氏が進める同社の先駆的なリサイクルシステムや、併設レストランで提供するビーガン・メニューなどについて話を伺いました。

    --------------------------

    〈好評連載〉
    ・毎月大谷選手の活躍をお届け! Sho-Time Talk
    ・関正生の「丸暗記いらず」英文法ゼミ
    ・橋本美穂の「英語にないなら作っちゃえ! 」
    ・浅田浩志 この日本語、ネイティブなら何と言う?

    【音声ファイルの入手方法】
    ・本書の購入者は、本電子書籍内に記載の方法により音声を無料でダウンロードできます。
    ・音声ファイルはZip形式に圧縮されています。解凍ソフトなどを利用し、ファイルを解凍したうえでご利用ください。
  • [音声DL付き]CNN ENGLISH EXPRESS 2023年9月号

    900pt/990円(税込)

    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    〈音声データ付き、ダウンロード方式で提供!〉

    ◆◆◆◆◆
    CNN ENGLISH EXPRESS 9月号


    ◆生声インタビュー
    『ミッション:インポッシブル/デッドレコニング PART ONE』
    トム・クルーズ

    これまで数々の超絶アクションを披露してきたトム・クルーズ。そんな彼の最新作『ミッション:インポッシブル/デッドレコニング PART ONE』が公開され、世界的に大ヒットを記録しています。6月に行われたUAEアブダビでのプレミアムイベントで、トム・クルーズが最新作について熱く語ってくれました。


    ◆特集
    ChatGPT、AIアバター、etc.
    2023年の一大トレンド
    生成AIは何をもたらすか?

    テキスト生成AI「ChatGPT」の急拡大、Google社が開発した「Bard」、エンタメとして楽しまれた「AIアバター」など、生成系AI(generative AI)は2023年、一躍注目を集めました。

    もともと、人工知能(AI)研究は1960年代に欧米で活発になり、いくつかのブームを経て今は「第4次ブーム」のさなかとも言われています。最新のAIにはどんなメリットや懸念があるのでしょうか。時代の変遷をたどりながら、AIを取り巻く現状を学んでいきましょう。


    ◆ファリード・ザカリアGPS
    プーチン政権に激震走る
    「ワグネル反乱」はなぜ起きた?

    飼い犬に手をかまれるとはまさにこのことでしょうか―。ウクライナ侵略で暗躍する民間軍事会社「ワグネル」の創設者エフゲニー・プリゴジン氏が政府と軍高官らに反旗を翻し、舞台を首都モスクワに向けて進軍させました。結局は頓挫したものの、プーチン政権の脆弱性をあらわにしたこのクーデターは一体何だったのでしょうか。

    ファリード・ザカリアが、モスクワの現地リポーターと、ロシア情勢に詳しい専門家2人から話を聞き、事態を整理します。


    --------------------------


    ◆English 101
    超絶アクション満載の「ミッション:インポッシブル」最新作


    ◆巻頭インタビュー

    貝印株式会社 代表取締役社長 兼 COO 遠藤浩彰


    ◆Special Report
    多様な価値観に触れる! TEDxKeioU 編集部現地レポ


    ---------------------------


    ・米最高裁がアンディ・ウォーホルの著作権侵害を裁定


    ・ギネス世界記録認定! ポルトガルに暮らす世界最高齢の犬


    ・「ナクバ」から75年 現在も続くパレスチナ問題


    ・オーストラリアが電子たばこの規制強化へ


    ・ロックの女王 ティナ・ターナーが83歳で死去



    など……旬なニュースが盛りだくさん!


    --------------------------


    ◆CNN Newsmakers Today ニュースを読み解く「世界の今」
    「金融フェミニスト」トリ・ダンラップ
    女性へのマネー教育の必要性を訴え

    ある調査によると、アメリカ人女性の平均収入は、アメリカ人男性の平均収入の84%にとどまるといいます。また、若い世代に目を向けると、教育ローンの負債や住宅費の高騰が多くの若者の生活を圧迫しています。男女間の賃金格差はアメリカだけでなく世界各地で見られますが、収入に差がある女性にとっては特に、お金のやりくりに関する知識の有無は人生設計に大きな影響を与えかねません。

    若者の間で人気のTikTokerで、ベストセラー『Financial Feminist』の著者でもあるトリ・ダンラップ氏が、女性たちに金融関連の知識を習得してもらうべく、マネー教育を行っています。


    ◆CNNスペシャル・インタビュー
    シンガーソングライター
    ジュエル


    日々さまざまなストレスにさらされる現代社会にあって、メンタル疾患に苦しむ人は年々増加しています。一方、それに対して社会は十分に対策を行っているとは言えず、必要な支援を受けることができていない人が多数いるのも事実。アメリカの人気シンガーソングライター、ジュエルさんは自身もそうした疾患に苦しめられた過去をオープンに語り、かつ、精神的に辛さを抱える人々に支援を届けようとしています。


    --------------------------

    〈好評連載〉
    ・毎月大谷選手の活躍をお届け! Sho-Time Talk
    ・関正生の「丸暗記いらず」英文法ゼミ
    ・橋本美穂の「英語にないなら作っちゃえ! 」
    ・浅田浩志 この日本語、ネイティブなら何と言う?
    ・松本道弘 「GiveとGet」を超えて


    【音声ファイルの入手方法】
    ・本書の購入者は、本電子書籍内に記載の方法により音声を無料でダウンロードできます。
    ・音声ファイルはZip形式に圧縮されています。解凍ソフトなどを利用し、ファイルを解凍したうえでご利用ください。
  • [音声DL付き]CNN ENGLISH EXPRESS 2023年8月号

    900pt/990円(税込)

    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    〈音声データ付き、ダウンロード方式で提供!〉

    ◆◆◆◆◆
    CNN ENGLISH EXPRESS 8月号

    ◆生声インタビュー
    『インディ・ジョーンズと運命のダイヤル』
    ハリソン・フォード

    大ヒットシリーズ「インディ・ジョーンズ」の最新作にしてシリーズ第5作となる『インディ・ジョーンズと運命のダイヤル』が、第76回カンヌ国際映画祭で世界初披露されました。ワールドプレミアに合わせて行われた記者会見で、主演のハリソン・フォードが“最後の冒険”となる今作に込めた思いについて語りました。

    ◆特集
    英人気料理番組で学ぶ!
    お菓子作りの英語

    「(粉などを)ふるう」「弱火・強火」「~をみじん切りにする」など、料理にまつわる英語って、意外と出てこないことが多いのではないでしょうか。本特集では、イギリス発の人気料理コンテスト番組『ブリティッシュ ベイクオフ』を題材に、主にベイキング(オーブンを使った調理)に関する英語を取り上げます。番組内のセリフを元に、料理の感想を伝える表現もご紹介しています。最後には、手軽に作れるイギリス菓子のレシピもありますので、ぜひご活用ください。

    ◆特別企画 G7広島サミット
    ゼレンスキー大統領、緊急来日!
    首相肝いりのG7広島サミット

    今年、日本が議長国を務めるG7(主要国首脳会議)は、地元とゆかりのある岸田首相たっての希望により、広島で開催されました。ロシアがウクライナ戦争における核兵器の使用をほのめかす危機的な国際情勢において、この戦争被爆地に集まった主要各国の首脳たちは、ウクライナ支援への団結を再確認しました。そして、ウクライナのゼレンスキー大統領が緊急来日したことで、今サミットは非常に大きな意義を持つものとなりました。G7初日に行われた駐日米国大使のインタビューと、最終日の現地リポートの2本立てで、今サミットを振り返ります。

    --------------------------

    ◆English 101
    ハリソン・フォードが名誉パルムドール受賞

    ◆WONDERS AROUND THE WORLD /(地球が創った驚異の絶景)
    富士山(日本)

    ---------------------------

    ・人間に聞こえない「植物の声」 テルアビブ大学が発見

    ・痩せすぎ注意! 体重低下の高齢者に早死にのリスク

    ・岸田首相襲撃事件 カメラに映ったのは――

    ・BTSジミンの新曲がビルボード1位に

    ・ハリー・ポッターのテレビドラマ始まる

    など……旬なニュースが盛りだくさん!

    --------------------------

    ◆CNN Newsmakers Today ニュースを読み解く「世界の今」
    英国王チャールズ3世の戴冠式
    新たな時代の始まり

    5月6日、ロンドンのウェストミンスター寺院で英国の新たな君主であるチャールズ3世の戴冠式が行われ、式典にはロイヤルファミリー、世界中の要人や著名人らが姿を見せました。エリザベス2世の即位以来70チャンネル節目を迎えた英国。由緒ある絢爛華麗な式典様子をマックス・フォスター記者がリポートします。

    ◆CNNスペシャル・インタビュー
    ゴディバCEO
    ヌルタッチ・アフリディ

    高級チョコレートブランドの代名詞存在の「ゴディバ」。コロナ禍や世界的なインフレで高価な嗜好品の売り上げが打撃を受ける中、ゴディバは好調をキープしているといいます。その背景は? そしてゴディバの強みとは? 2020年より同社CEOを務めるヌルタッチ・アフリディ氏がCNNの独占インタビューで語りました。

    --------------------------

    〈好評連載〉
    ・毎月大谷選手の活躍をお届け! Sho-Time Talk
    ・関正生の「丸暗記いらず」英文法ゼミ
    ・橋本美穂の「英語にないなら作っちゃえ! 」
    ・浅田浩志 この日本語、ネイティブなら何と言う?
    ・松本道弘 「GiveとGet」を超えて

    【音声ファイルの入手方法】
    ・本書の購入者は、本電子書籍内に記載の方法により音声を無料でダウンロードできます。
    ・音声ファイルはZip形式に圧縮されています。解凍ソフトなどを利用し、ファイルを解凍したうえでご利用ください。
  • [音声DL付き]CNN ENGLISH EXPRESS 2023年7月号

    900pt/990円(税込)

    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    〈音声データ付き、ダウンロード方式で提供!〉

    ◆◆◆◆◆
    CNN ENGLISH EXPRESS 7月号

    ◆ニュース・セレクション
    「ハリポタ」の“魔法” ついに日本上陸!
    ワーナー ブラザース スタジオツアー東京がオープン

    映画「ハリー・ポッター」ファン待望のエンターテインメント施設、ワーナー ブラザース スタジオツアー東京 - メイキング・オブ・ハリー・ポッター」が6月16日にグランドオープンします。世界で2番目の魔法の聖地に日本が選ばれたのはなぜか、ここではどのような体験ができるのかなどについて、運営会社の社長に話を聞きました。

    ◆CNNスペシャル・インタビュー
    サントリーHD社長
    新浪剛史

    数々の人気ブランド商品で、日本国内のみならず海外でも大きな存在感を示している大手飲料メーカー、サントリー。2014年からこの巨大グローバル企業の舵を取っているのが、日本財界を代表する実業家の一人である新浪剛史氏です。同社が世界的に好調を維持している理由や国内従業員の賃上げ問題などについて語りました。

    ◆特集
    リスニング・ライティング力UP
    CNNアンカーに学ぶ
    ニュース英語のトリセツ

    リレーのように記者・ディレクターから情報を引継ぎ、最終走者としてテレビの前の視聴者へニュース届ける役割から、米国ではニュース番組の司会者を「アンカー」と呼びます。アンカーの多くは自分でニュース原稿を書き、よく使う英語表現にはいくつか共通する特徴があります。今特集ではCNNを例に、ニュース英語の特徴を11のポイントにまとめて紹介します。

    --------------------------

    ◆巻末特集
    世界標準のテストにトライ! CNN GLENTS

    ◆ENGLISH 101
    スーパーマリオのテーマ曲が「音の遺産」に登録

    ◆WONDERS AROUND THE WORLD /(地球が創った驚異の絶景)
    ミーバトン湖(アイスランド)

    ---------------------------

    ・日本で“すしテロ”横行 対策に苦慮

    ・ロマンあふれる発見 500年前の沈没船から香辛料見つかる

    ・パティシエいらず? 研究室生まれのチーズケーキ

    ・アメリカで2人の患者が両肺移植手術に成功

    ・小惑星が地球に接近!? 通称「シティーキラー」

    など……旬なニュースが盛りだくさん!

    --------------------------

    ◆CNN Newsmakers Today ニュースを読み解く「世界の今」
    民主・共和両党が団結!
    「有給家族休暇」制度改革への挑戦

    アメリカで今、「有給家族休暇」「有給医療休暇」への関心が再燃しています。有給での「産休」や「病休」を公的に定めていない国は世界で7カ国しかなく、その1つが先進国アメリカなのです。雇用への不安から、産後の母親は平均して3カ月以内に職場に復帰するのが通例だといいます。世界最低ランクの福祉を見直し、安心して出産や介護などを行える環境を整えるべく、現在超党派で連携して制度化への議論が進められています。

    ◆ファリード・ザカリアGPS
    米国防総省の機密情報漏洩
    ウクライナ戦争にも影響必至か

    今年4月、米国防総省の大量の機密文書がソーシャルメディアを介してインターネット上に流出していることが発覚。ウクライナ支援や同盟国に対するスパイ活動など、国家安全保障に関わる重大な情報が多数含まれていました。米国にとって大きな失態となったこの流出事件は、ウクライナにおける戦局にどの程度影響を与えうるものなのでしょうか。また、米国の安全保障にとって、どれほどの損害となりうるのでしょうか。ファリード・ザカリアが、専門家2人を招いて話を聞きました。

    --------------------------

    〈好評連載〉
    ・関正生の「丸暗記いらず」英文法ゼミ
    ・橋本美穂の「英語にないなら作っちゃえ! 」
    ・浅田浩志 この日本語、ネイティブなら何と言う?
    ・松本道弘 「GiveとGet」を超えて

    【音声ファイルの入手方法】
    ・本書の購入者は、本電子書籍内に記載の方法により音声を無料でダウンロードできます。
    ・音声ファイルはZip形式に圧縮されています。解凍ソフトなどを利用し、ファイルを解凍したうえでご利用ください。
  • [音声DL付き]CNN ENGLISH EXPRESS 2023年6月号

    900pt/990円(税込)

    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    〈音声データ付き、ダウンロード方式で提供!〉

    ◆◆◆◆◆
    CNN ENGLISH EXPRESS 6月号

    ◆スタンフォード大学特別講演
    YOSHIKI
    「自分自身のロックスターであれ」
    Be Your Own Rock Star

    国内外で絶大な人気を誇るロックバンド「X JAPAN」のリーダーであり、実業家、慈善活動家など、さまざまな顔を持つYOSHIKI氏が、2023年2月23日(現地時間)にスタンフォード大学で特別講演を行いました。

    「世界のエンターテインメントとソーシャルテックの未来: グローバルに挑戦する」をテーマにした、同大学アジア太平洋研究センター(APARC)設立40周年の記念イベントに登壇したYOSHIKI氏が、人生を変えた瞬間や、話題の対話型AIの「ChatGPT」、音楽や慈善活動を続ける動機などについて語りました。

    *使用許可の関係で、音声のCDへの収録およびダウンロードでの提供はありません。特別講演の映像はスタンフォード大学およびYOSHIKIオフィシャルYouTubeでご覧いただけます。

    ◆特集
    効率的に語彙力を強化!
    「語源」で覚える英単語

    ボキャブラリーを増やすのに、ただやみくもに単語を増やしていくというやり方は効率的ではありません。そのような覚え方では、以前に覚えた単語がアタマから出て行ってしまいそうです。それよりも、なんらかの「とっかかり」を元に、「まとめて」覚えてしまうようにしましょう。例えば、類義語と反意語をまとめて覚える、あるいは「政治」「経済」「科学」などといった「ジャンル」ごとにまとめていく方法が考えられます。

    そして、もう1つ有用なのが、今回ご紹介する「語源」で覚えるボキャビルです。共通の語根を持つ単語をまとめて覚えることで、飛躍的に語彙力をアップすることが可能なのです。

    ◆ニュース・セレクション
    CNNが杏里を直撃取材
    いま再び大注目! 海外でも脚光浴びる日本発「シティポップ」

    いま日本の“シティポップ”が再び注目を浴びています。主に'70年代から'80年代にかけて、日本のバブル経済の真っただ中に流行していたシティポップですが、いまではその人気はかつてのリスナーにとどまらず、国内外で新しいファンを日々獲得しているといいます。シティポップを象徴する歌手の1人で杏里や、その音楽の魅力を世界に届けるDJに話を聞きました。

    --------------------------

    ◆[ENGLISH 101]&[連載 毎月大谷選手の活躍をお届け! Sho-Time Talk]
    侍ジャパン WBC優勝

    ◆WONDERS AROUND THE WORLD /(地球が創った驚異の絶景)
    ツィンギ・デ・ベマラ厳正自然保護区(マダガスカル)

    ---------------------------

    ・“キング・オブ・ポップ”の伝記映画 マイケル甥が主演

    ・コロンビアでメタバース上の裁判が開廷

    ・バイデン大統領、ウクライナ電撃訪問後にポーランドへ

    ・レブロン・ジェームズがNBA史上最多得点者に

    ・落札希望価格5万ドル!? 初代iPhoneが競売へ

    など……旬なニュースが盛りだくさん!

    --------------------------

    ◆CNN Newsmakers Today ニュースを読み解く「世界の今」
    世界的な金融危機の始まりか?
    スタートアップを支えた米シリコンバレー銀行が経営破綻

    Google、Apple、Netflixなど世界をけん引する巨大IT企業やUber、Airbnbなどの革新的なスタートアップ企業がひしめくシリコンバレーで、そうした企業の重要な資金供給源として中心的な役目を果たしてきたシリコンバレー銀行(SVB)が3月10日に経営破綻を発表しました。“シリコンバレー・ショック”ともささやかれ、米国銀行協会への影響を懸念する声が上がっています。

    ◆アンダーソン・クーパー360°
    フロリダ州で広がる「禁書」
    教育現場から84作消える

    フロリダ州のある群の学校から84作の書籍が排除されることになりました。この「禁書」措置の対象となったものには、性やLGBTQをテーマとする作品、有色人種の作家による作品が多く見られました。共和党の次期大統領候補とも目されるロン・デサンティス氏が知事を務めるこの州で起きた、この時代錯誤的な措置をどう見るべきなのでしょうか。自身の著作も排除の対象となった人気作家ジョディ・ピコ―氏が今回の事態についてアンダーソン・クーパーに語りました。
    --------------------------

    〈好評連載〉
    ・アシュリー・ウィランズの「幸せへのダイアリー」
    ・関正生の「丸暗記いらず」英文法ゼミ
    ・橋本美穂の「英語にないなら作っちゃえ! 」
    ・浅田浩志 この日本語、ネイティブなら何と言う?

    〈特別連載〉
    ・松本道弘 「GiveとGet」を超えて

    【音声ファイルの入手方法】
    ・本書の購入者は、本電子書籍内に記載の方法により音声を無料でダウンロードできます。
    ・音声ファイルはZip形式に圧縮されています。解凍ソフトなどを利用し、ファイルを解凍したうえでご利用ください。
  • [音声DL付き]CNN ENGLISH EXPRESS 2023年5月号

    900pt/990円(税込)

    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    〈音声データ付き、ダウンロード方式で提供!〉

    ◆◆◆◆◆
    CNN ENGLISH EXPRESS 5月号

    ◆CNNスペシャル・インタビュー
    アカデミー賞主要7部門受賞!
    『エブリシング・エブリウェア・オール・アット・ワンス』主演
    ミシェル・ヨー

    『007 トゥモロー・ネバ―・ダイ』(1997年)で一躍脚光を浴び、その後も数多くの映画に出演してきたミシェル・ヨー。2022年、最新出演作の『エブリシング・エブリウェア・オール・アット・ワンス』が世界的にヒットし、'23年のアカデミー賞で作品賞を含む主要7部門を受賞。ヨーはアジア人として初めて主演女優賞に輝きました。高い評価を得ている名優が本作について熱く語りました。

    ◆特集
    日常会話にもビジネスにも超役立つ!
    編集部厳選!
    CNN重要口語表現60

    EEでは毎号、別冊付録にその号のCNNニュースやインタビューに出てきた重要口語表現の4択クイズを掲載しており、毎月取り組んでいらっしゃる熱心な読者の方も多いことと思います。しかし、一度は問題を解いて覚えたつもりでも、繰り返し目にしたり読んだりしないと、そのうち記憶からすり抜けてしまいがちです。

    そこで今月号では、過去4年半分の重要口語表現600あまりから、特に有用と思われるものを編集部でピックアップして、表現の形式と使われるカテゴリー別にまとめ、穴埋めクイズと表現解説を掲載。重要な頻出表現ばかりなので、この機に復習して自分のものにし、日常会話やビジネスの現場でぜひご活用ください。英・和見出しと英語例文の音声も付いているので、通勤通学時などに耳からインプットして覚えるのに便利です。

    ◆ニュース・セレクション
    首都ジャカルタは水没の危機に
    インドネシア政府が進める新首都「ヌサンタラ」建設計画

    インドネシアの首都ジャカルタでは、急速な地盤沈下が進行しています。政府はこの問題に対し、ボルネオ島(インドネシア名はカリマンタン島)東部に新首都を建設することで、難局を乗り切ろうとしています。ですが、建設に際し、環境破壊の恐れがあるとの声や、計画の有効性について疑問視する専門家の意見も。新首都「ヌサンタラ」建設計画の実態について、CNN記者がリポートします。

    --------------------------

    ◆ENGLISH 101
    グラミー歴代最多受賞
    ビヨンセ

    ◆WONDERS AROUND THE WORLD /(地球が創った驚異の絶景)
    マッターホルン(スイス、イタリア)

    ---------------------------

    ・インドが中国を抜き人口世界一に

    ・スウェーデンで欧州最大のレアアース鉱床発見

    ・アルツハイマー病の新治療薬、米国で迅速承認

    ・フランスが定年退職年齢を64歳に引き上げへ

    ・イランの女性チェス選手がヒジャブ無しで大会に出場

    など……旬なニュースが盛りだくさん!

    --------------------------

    ◆CNN Newsmakers Today ニュースを読み解く「世界の今」
    撃墜された気球の製造基地か
    中国の極秘施設にカメラが迫る

    今年2月4日、米国南部のサウスカロライナ州沖上空で、中国の偵察用気球とみられるものが、米軍戦闘機F-22によって撃墜され、世界に緊張が走りました。中国側は米国の見立てを否定し、「民間の気象観測用気球」と主張しています。CNNは独自の調査により、その気球の製造拠点とおぼしき施設を突き止めました。

    ◆アンダーソン・クーパー360°
    世間をにぎわす驚異のAI
    ChatGPTは人類に何をもたらす?

    ChatGPTの人気はいや増すばかりです。2022年11月に公開されて以来、爆発的に利用者を増やし続けているこのチャットボットは、質問に答えたり、指示に従って文章を作成したりする能力を備えた最新の人工知能(AI)で、その情報精度の高さや言葉の自然さ、応用範囲の広さなどから、各種業界で注目が集まっています。とはいえ、これほど人間に近い能力を備えたAIとなると、懸念が広がるのも当然のこと。アンダーソン・クーパーが識者に話を聞きました。

    --------------------------

    〈好評連載〉
    ・毎月大谷選手の活躍をお届け! Sho-Time Talk
    ・アシュリー・ウィランズの「幸せへのダイアリー」
    ・関正生の「丸暗記いらず」英文法ゼミ
    ・橋本美穂の「英語にないなら作っちゃえ!」
    ・浅田浩志 この日本語、ネイティブなら何と言う?

    〈特別連載〉
    ・松本道弘 「GiveとGet」を超えて

    【音声ファイルの入手方法】
    ・本書の購入者は、本電子書籍内に記載の方法により音声を無料でダウンロードできます。
    ・音声ファイルはZip形式に圧縮されています。解凍ソフトなどを利用し、ファイルを解凍したうえでご利用ください。
  • [音声DL付き]CNN ENGLISH EXPRESS 2023年4月号

    900pt/990円(税込)

    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    〈音声データ付き、ダウンロード方式で提供!〉

    ◆◆◆◆◆
    CNN ENGLISH EXPRESS 4月号

    ◆特集
    リスニング力を劇的に伸ばす!
    英語の「母音」
    発音完全マスター

    英語を学習する上でおろそかにされがちなのが、正しい発音の習得です。日本語にはカタカナ英語として定着している英単語も多数ありますが、その多くは本来の英語とはかけ離れた発音に変化しています。例えば、birdとheartの母音や、batとbutの母音などを、同じように発音してしまってはいませんか。こうした発音の違いに無頓着であることは、自分の話す英語が相手に伝わりにくくなるだけでなく、実はリスニング力アップを阻害する理由でもあるのです!

    今月の特集では「あ」に似た音に聞こえる7個の母音から始めて、違いがわかりにくい音を区別して発音し、聞き取れるようになるためのポイントを取り上げます。発音練習を繰り返すことで、英語を正しく聞き取る力が身に付き、自力で間違った発音を修正できることにつながります。

    ◆特別付録
    「出会いの春」に大活躍!
    英語で自己紹介パーフェクトガイド

    春は新しい出発の時、そして、出会いの時でもあります。そんな時節に、お手元に置いておき、必要に応じて参考にしていただきたく、「英語で自己紹介パーフェクトガイド」をご用意しました!

    日頃から眺めて英文に親しんでいただき、ぜひご活用ください。笑いをとれる?オモシロ自己紹介文も掲載しています。ご自身の状況に合わせて文をアレンジし、余白に記入しておくなどすれば、さらに使い勝手が増すはずです。

    ◆In Session with Amanpour
    王室との軋轢、赤裸々につづる
    ハリー王子が暴露本刊行

    英国王室を離脱して3年が経とうとしているハリー王子(サセックス公爵ヘンリー王子)が今年1月、自身や英国王室の過去を赤裸々につづった自叙伝『スペア』を発表しました。王位継承において長子の「スペア」とも言える、次男としてのアイデンティティーをめぐる葛藤、継母カミラ王妃から受けたと主張する悪意ある仕打ち、そして兄ウィリアムとの軋轢についても触れるスキャンダラスな内容となっています。

    ハリー王子がこの”暴露本”を刊行した真意や英米国民の反応、英国メディアの在り方などについて、クリスティアン・アマンプール、直前にハリー王子に独占インタビューを行ったアンダーソン・クーパーに、イギリス人ジャーナリストも交えて、多角的な視野から討議します。

    ◆ニュース・セレクション
    あの「OpenAI」が新ツールを公開!
    今話題の言語処理人工知能、ChatGPTを使ってみた

    世界トップクラスのAI専門家が集まる研究団体「OpenAI」から、昨年11月に新しい言語処理ツールが発表され、研究段階のソフトが現在無料で公開されています。インターネット上のサービスとして最初にユーザー数100万人を突破するまで、普及度が高いサービスでも数カ月を要するのが通例ですが、このChatGPTはわずか5日で達したそうです。どんなサービスなのか、CNNがリポート!

    ◆新連載!
    漫画DILBERTで学ぶビジネス英語

    MBAや管理職の養成コースでたびたび紹介される理論「Dilbert principle(ディルバートの法則)」の由来になるなど、全米で社会現象としてすっかり定着した漫画『DILBERT』で、ビジネス英語や口語表現を学びながら、ユーモアたっぷりなストーリーを楽しみましょう!

    --------------------------

    ◆ENGLISH 101
    今月の人物 40周年記念世界ツアー開催!
    マドンナ

    ◆WONDERS AROUND THE WORLD /(地球が創った驚異の絶景)
    元陽の棚田(中国)

    ---------------------------

    ・バイデン大統領が同性・異人種間の結婚を法制化

    ・ケネディ暗殺に関する機密文書、1万3000点が公開

    ・BTSのJINが兵役へ ファンからは惜別の声

    ・米サッカー界で賞金配分の男女格差解消

    ・タリバン復権から1年 ますます後退するアフガン女性の権利

    など……旬なニュースが盛りだくさん!

    --------------------------

    ◆CNN Newsmakers Today ニュースを読み解く「世界の今」
    アーダーンNZ首相、電撃辞任
    その功績を振り返る

    1月19日、ニュージーランドのジャシンダ・アーダーン首相が会見を開き、辞意を表明しました。2017年10月、37歳の若さで首相に就任、翌年には長女を出産。世界で初めて任期中に産休をとった首相としても耳目を集めました。政治的姿勢・政策実行力の高さを内外から評価されてきた名宰相ですが、総選挙を控える今年、予想外のタイミングで辞任を決意。その背景に迫ります。


    ◆CNNスペシャル・インタビュー
    『サピエンス全史』著者が新刊を発表
    ユヴァル・ノア・ハラリ

    --------------------------

    〈好評連載〉
    ・アシュリー・ウィランズの「幸せへのダイアリー」
    ・関正生の「丸暗記いらず」英文法ゼミ
    ・橋本美穂の「英語にないなら作っちゃえ! 」
    ・浅田浩志 この日本語、ネイティブなら何と言う?

    〈特別連載〉
    ・松本道弘 「GiveとGet」を超えて


    【音声ファイルの入手方法】
    ・本書の購入者は、本電子書籍内に記載の方法により音声を無料でダウンロードできます。
    ・音声ファイルはZip形式に圧縮されています。解凍ソフトなどを利用し、ファイルを解凍したうえでご利用ください。
  • [音声DL付き]CNN ENGLISH EXPRESS 2023年3月号

    900pt/990円(税込)

    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    〈音声データ付き、ダウンロード方式で提供!〉

    ◆◆◆◆◆
    CNN ENGLISH EXPRESS3月号

    ◆特集
    英国王室の品格
    クイーンズ・イングリッシュ入門

    イギリスは歴史的に階級社会であるとされ、階級差は英語の発音に表れます。階級のトップに立つロイヤルファミリーの言葉は模範的な容認発音(RP)と呼ばれ、上品で教養ある響きを持ちます。今特集では、そんなクイーンズ・イングリッシュの魅力を英国王室の歴史・文化とともに紹介します。

    ◆ファリード・ザカリアGPS
    ウクライナ、米中関係、イギリス……
    2022年の総括と世界情勢の行方

    2022年は未曽有の1年となった。新型コロナウイルス感染症はいまだに猛威を振るい続け、終息の気配を見せない。大国ロシアによるウクライナ侵攻は全世界を震撼させ、早くも開戦から1年が経過しようとしているが、終戦の見通しは立っていない。ファリード・ザカリアは国際社会のアナリスト2人を招き、2022年を総括するディスカッションを展開した。今回本誌で取り上げるのは、ロシア・ウクライナ戦争の影響、米国と中国の緊張関係、そして難局のただ中にある英国という3つの論点だ。

    ◆ニュース・セレクション
    英国王室の歴史
    称号「プリンス・オブ・ウェールズ」を巡って

    連合王国である英国は、イングランド、ウェールズ、スコットランド、北アイルランドの4つの国から成り立っている。2022年、英国君主として史上最長となる即位70年を迎えたエリザベス2世が崩御したことは記憶に新しい。王位はチャールズ3世に継承され、新国王が誕生。その長男ウィリアム皇太子は父の旧称号「ウェールズ公」を継承した。そんな中、イングランドとウェールズの歴史的背景から、長年受け継がれてきた君主制に一部反発の声も上がっている。

    --------------------------

    ◆ENGLISH 101
    今月のニュース 5度目の挑戦でついにW杯優勝!
    リオネル・メッシ

    ◆WONDERS AROUND THE WORLD/(地球が創った驚異の絶景)
    パリナコータ山(チリ、ボリビア)

    ---------------------------

    ・チャールズ新国王が戦没者追悼式を挙行

    ・スコットランド独立を巡る2度目の住民投票、承認下りず

    ・米研究で成人の死因は「飲酒」が最多と明らかに

    ・戦争孤児と「家族」として生きることを選んだウクライナの夫婦

    ・“産みの苦しみ” 世界最低の出生率にあえぐ韓国

    など……旬なニュースが盛りだくさん!

    --------------------------

    ◆CNN Newsmakers Today ニュースを読み解く「世界の今」
    仮想通貨界の“リーマン・ショック”
    米大手の暗号資産取引所 FTXが経営破綻

    2022年11月、米大手の暗号資産(仮想通貨)取引所のFTXが経営破綻に陥った。世界中に子会社を抱え、暗号資産取引所の規模としては、世界第3位の取引額を誇っていた巨大企業だ。ところが同年12月、その33歳の若き創業者サム・バンクマン=フリード氏は証券詐欺、マネーロンダリングなど、8つの罪で逮捕・起訴された。ビットコインなどで知られる暗号資産だが、現在、その資産価値は軒並み下落の一途を辿っている。

    ◆スペシャル・スピーチ
    ゼレンスキー大統領 米連邦議会演説
    「われわれは踏みとどまり、勝利する」

    --------------------------

    ◆リアルな会話表現を再現 あるあるビジネス英会話
    テーマ 「新年の抱負を上司に伝える」

    --------------------------

    〈好評連載〉
    ・アシュリー・ウィランズの「幸せへのダイアリー」
    ・関正生の「丸暗記いらず」英文法ゼミ
    ・橋本美穂の「英語にないなら作っちゃえ! 」
    ・浅田浩志 この日本語、ネイティブなら何と言う?

    〈特別連載〉
    ・松本道弘 「GiveとGet」を超えて

    【音声ファイルの入手方法】
    ・本書の購入者は、本電子書籍内に記載の方法により音声を無料でダウンロードできます。
    ・音声ファイルはZip形式に圧縮されています。解凍ソフトなどを利用し、ファイルを解凍したうえでご利用ください。
  • [音声DL付き]CNN ENGLISH EXPRESS 2023年2月号

    900pt/990円(税込)

    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    〈音声データ付き、ダウンロード方式で提供!〉

    ◆◆◆◆◆
    CNN ENGLISH EXPRESS2月号

    ◆特集
    ”6つの心得”で好感度アップ!
    スマートな「英語の敬語」

    ビジネスの現場で信頼を勝ち取るには、スマートで丁寧な英語表現の習得が欠かせません。まずは、英語の敬語を正しく使いこなすために知っておきたい「6つの心得」を紹介します。基本を押さえたら、海外の映画やドラマのセリフを通して、職場でよく使われる丁寧な英語表現や、ビジネスで使える語彙・フレーズを学びましょう。職場を舞台にした作品は多くありますが、今回はその中でも世界中で大人気を博した4作品『ウルフ・オブ・ウォールストリート』『マイ・インターン』『マネー・ショート 華麗なる大逆転』『SUITS/スーツ』を取り上げ、それぞれのセリフに使われているビジネス英語を詳しく解説していきます。

    ◆アンダーソン・クーパー360°
    マイク・ペンス元副大統領
    「トランプ氏より良い選択肢ある」

    CNNを「フェイクニュース」呼ばわりした、かのドナルド・トランプ元大統領の下で4年間副大統領を務めたマイク・ペンス氏が、CNN主催のタウンミーティングに登場した。やや意外な気もするが、同氏は現職時代から、2020年大統領選での敗北やその後に起きた連邦議会襲撃事件に際して、トランプ氏とは一線を画する態度を取ってきたことも事実だ。ペンス氏は今、「新たな指導者」を求める国民の声に耳を傾けようとしている。

    ◆ニュース・セレクション
    英国の新首相スナク氏、課題山積のイギリスをどう導くか

    わずか49日間という史上最短の任期で辞任したリズ・トラス氏に代わり、新たに英国首相となったリシ・スナク氏。ゴールドマン・サックス出身の金融エリートで、ジョンソン政権では財務大臣を務めた彼に期待が高まっている。一方で、彼の恵まれた生い立ちや資産家の妻を巡っては、物議を醸している。CNNが彼の経歴と今後の課題をリポート。

    --------------------------

    ◆ENGLISH 101
    今月のニュース 史上初! 全米チャートTOP10独占 テイラー・スウィフト

    ◆WONDERS AROUND THE WORLD/ (地球が創った驚異の絶景)
    アブラハム湖(カナダ)

    ---------------------------

    ・スウェーデンの遺伝学者がノーベル賞を受賞

    ・中国で吸入型コロナワクチンの提供始まる

    ・ジョルジャ・メローニ氏がイタリア初の女性首相に

    ・ビートルズ来日時の新たなお宝映像が公開

    ・中国の公衆トイレに刻まれた反体制派の叫び

    など…旬なニュースが盛りだくさん!

    --------------------------

    ◆CNN Newsmakers Today ニュースを読み解く「世界の今」
    ゴッホの「ひまわり」にトマトスープ
    環境活動家の目的は?

    ロンドンの人気観光スポットでもあるナショナル・ギャラリーで、19世紀オランダの画家ビンセント・バン・ゴッホの代表作「ひまわり」にトマトスープがかけられる事件が起きた。環境活動団体「Just Stop Oil(ジャスト・ストップ・オイル)」の活動家2人が現行犯逮捕されたが、似たような事件が後を絶たない。政府の化石燃料への依存や再生可能エネルギーへの転換計画の遅れに対する抗議活動がエスカレートするイギリスの今を、CNNがリポートする。

    ◆CNNスペシャル・インタビュー
    女優 アン・ハサウェイ
    「自分をいつくしみ、人生を愛して」

    --------------------------

    ◆リアルな会話表現を再現 あるあるビジネス英会話
    テーマ 「営業成績について部長に報告」

    --------------------------

    〈好評連載〉
    ・アシュリー・ウィランズの「幸せへのダイアリー」
    ・関正生の「丸暗記いらず」英文法ゼミ
    ・橋本美穂の「英語にないなら作っちゃえ! 」
    ・浅田浩志 この日本語、ネイティブなら何と言う?

    〈特別連載〉
    ・松本道弘 「GiveとGet」を超えて

    【音声ファイルの入手方法】
    ・Kindle版購入者は、本電子書籍内に記載の方法により音声を無料でダウンロードできます。
    ・音声ファイルはZip形式に圧縮されています。解凍ソフトなどを利用し、ファイルを解凍したうえでご利用ください。
  • [音声DL付き]CNN ENGLISH EXPRESS 2023年1月号

    900pt/990円(税込)

    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    〈音声データ付き、ダウンロード方式で提供!〉

    ◆◆◆◆◆
    CNN ENGLISH EXPRESS 1月号

    ◆特集
    今こそ読みたい
    ディストピア小説の名作
    『一九八四年』

    刊行から70年以上を経た今も、世界中で多くの人に読み継がれているジョージ・オーウェルの『一九八四年』。作者の生まれたイギリスでは、「読んでいないのに読んだふりをしている本」の第一位に選ばれたのだとか。一方、2016年の米大統領選で当選したトランプ氏の就任式の際には、米アマゾンで売り上げが急増しました。全体主義的体制や監視社会の再来によって、本書への注目度がますます高まっている今、本特集で原文を通して『一九八四年』の世界を味わってみましょう。

    ◆アンダーソン・クーパー360°
    世界が注目する若き詩人 アマンダ・ゴーマン
    国連で紡いだ「祈りの言葉」

    2021年1月に行われたジョー・バイデン大統領の就任式で、弱冠22歳にして自作の詩を披露するという大役を務めた若き詩人、アマンダ・ゴーマン氏。分断にあえぐアメリカとその再生への希望をうたったその詩The Hill We Climb「我々が登る丘」は、米国内のみならず世界中で読まれ、多くの共感を呼んだ。このほど、国連総会で新たな詩を朗読したゴーマン氏が当番組に登場。自身の作品の一部を朗読し、詩の創作過程、SDGs実現の重要性について語った。

    ◆新連載!
    松本道弘 「GiveとGet」を超えて

    50年前に、英語の原点はgiveとgetにありと喝破し、英語教育界に旋風を巻き起こした著者が、半世紀を経た今、「giveとget」を超えて、「takeとmake」に踏み込んでいく。まずはgiveとgetの基本、そしてtakeとmakeの世界へ。筆者最後の著書からエッセンスを抜粋する。

    --------------------------

    ◆ENGLISH 101
    今月の人物 リシ・スナク(英国首相)

    ◆WONDERS AROUND THE WORLD/ (地球が創った驚異の絶景)
    グトルフォス(アイスランド)

    ---------------------------

    ・史上初! NASAが「ブラックホールの音」公開

    ・オバマ元大統領がエミー賞を受賞

    ・ハン・ソロのブラスター銃が100万ドル超で落札

    ・バイデン大統領「がん死亡率半減」を宣言

    ・不満爆発の米南部州知事 不法入国の移民を北部へ移送

    など…旬なニュースが盛りだくさん!

    --------------------------

    ◆CNN Newsmakers Today ニュースを読み解く「世界の今」
    女性の服装問題から社会問題に発展か
    長期化するイランの反政府デモ

    2022年9月、イランでヒジャブ(頭髪を覆うスカーフ)の着用の仕方を巡り、マフサ・アミニさんという若い女性が道徳警察に拘束され、その後死亡した。この事件をきっかけに、女性たちのみならず男性も巻き込んだ反体制デモが全国各地に拡大。当局の残忍な取り締まりにもかかわらず、1カ月以上も騒乱が続いている。そして、事はイラン女性の自由の問題にとどまらず、政権をも脅かしかねないものとなっている。

    ◆CNNスペシャル・インタビュー
    「スター・ウォーズ」シリーズ主演 マーク・ハミル
    「ウクライナにもっとドローンを!」

    --------------------------

    ◆リアルな会話表現を再現 あるあるビジネス英会話
    テーマ 「残業続きの後輩を先輩がサポート」

    --------------------------

    〈好評連載〉
    ・アシュリー・ウィランズの「幸せへのダイアリー」
    ・関正生の「丸暗記いらず」英文法ゼミ
    ・橋本美穂の「英語にないなら作っちゃえ! 」
    ・浅田浩志 この日本語、ネイティブなら何と言う?

    【音声ファイルの入手方法】
    ・本書の購入者は、本電子書籍内に記載の方法により音声を無料でダウンロードできます。
    ・音声ファイルはZip形式に圧縮されています。解凍ソフトなどを利用し、ファイルを解凍したうえでご利用ください。

レビュー

[音声DL付き]CNN ENGLISH EXPRESSのレビュー

この作品はまだレビューがありません。

この作品を読んだ人はこんな作品も読んでいます

 

Loading

 

 
 

 

Loading

 

 
 

 

Loading

 

 
 

 

Loading

 

 
 

 

Loading

 

 
 

お得情報をGET!登録してね

▲ページTOPへ